みぬさんのページ

日々の何気ない出来事、アニメや気象観測などを記事にして書いています。

楽天のオムニ型基地局を発見

楽天モバイルの圏外、弱電界対策と思われる電柱上型の基地局をさいたま市内のとある場所で見つけました。 オムニ型と呼ばれるタイプの基地局で、楽天の場合は山間部の小さな集落や市街地の局所部向けに設置していることが多々あり、今回初めて見つけました。…

地元局のマスター設備更新

地元の埼玉ネタですが、県内唯一のテレビ局 テレビ埼玉(テレ玉)が今週末の日曜夜に長時間の放送休止時間が設定されています。 休止理由は、古くなった放送設備の更新に伴う工事がこの日に実施されるため。 つまり、テレビの心臓部とも呼ばれるマスターがよ…

奥鬼怒 紅葉ツーリング

紅葉のシーズンが終わりつつある、栃木県北部の山間部に紅葉ツーリング行ってきた。 高速で那須までワープし、塩原温泉経由で行きました。 ちょっと寄り道をし、会津田島にある道の駅へ。 福島の南会津町、ちょこっとだけ福島県。 バイクで東北の福島県に入…

久々に屋根裏上がってお掃除

久しぶりに屋根裏に上がって、隠蔽設置してるアンテナを眺めてたりしてました。 やはり、こういう点検時に照明が常設していると確認し易くて便利ですよね。yutanty.hateblo.jp ただ、未だに電源への接続の仕方が、スイッチに繋いでいるわけではなく、普通の…

【話題】カモメライトがかわいすぎて思わず購入!

日テレ系朝の情報番組『ZIP!』内のワンコーナーでスマホ周辺のおすすめグッズ紹介がされましたが、その中で今回のカモメライトが紹介されいました。この可愛すぎるライトに、紹介されたその日のうちに衝動買いしてしまいました。名目上はおしゃれなライトと…

ご迷惑をおかけしました

当ブログ、SNSサイト「X」を含む、各サービスから離れて、しばらくお休みしておりました。 理由は、家庭(身内)と職場内であった不幸の連続による精神的なショックが原因で、ブログでは半月以上、SNSに関しては一週間以上離れていました。特に職場内での出…

所沢総合防災訓練 FM実験局

2023年9月2日に所沢市で総合防災訓練が行われ、訓練の一環としてFM放送による臨時災害放送局の訓練放送が行われました。実験局は放送大学のFM放送が行われていた77.1MHzの跡地を活用して行われ、9時から13時までの間に行われました。 放送電波に関しては、当…

見沼田んぼのヒマワリ畑

今年も見頃になりました (*´꒳`*)見沼田んぼの休耕地を活用したヒマワリ畑が今年も見頃を迎えました。 今年で2回目の「ヒマワリ迷路畑」見沼田んぼ周辺でも、高齢化や人口減少が原因になる、休耕地または放棄地が増えてきていますが、これを活用した新スポッ…

Netatmo月次データの更新

Netatmoの観測したデータを更新しました。 前回更新は2023年3月末でしたので、4ヶ月ぶりの更新です。 併せて、極値記録(ランキング)も7月末までのデータに更新しました。 目立ったのが、最高気温の記録です。 先月は、夏の高気圧(太平洋高気圧)と南の海…

野尻湖・妙高の避暑地を観光

去年に続き、今年も長野と岐阜方面に観光目的で連泊しました。 この日記は初日の出来事,今回も夜勤明けでそのまま直行しました。前回と同様に初日は,ただ宿泊先に向かうだけの一日ということで,序でに行ったことない場所を訪れようということでこの場所に…

バイクのタイヤ交換

購入したお店にお願いして,WR155 リアタイヤのタイヤ交換を行いました. 今まではダンロップのD603という,ブロックタイヤの中でもオフ重視のタイヤを履いていました. ただ,結局はあまり山の方には行かない上に,ライフがかなり短く,走行距離 約6,000キ…

皇鈴山展望台・関東平野大パノラマ!

yutanty.hateblo.jp 重曹泉に入ってきた同日に行ってきました.高原牧場の天空のポピーを見ようか悩みましたが,入場の渋滞列が酷そうだったので,諦めて近くにある皇鈴山(みすずやま)展望台まで行くことにしました. 一本道路を離れると,ビックリするく…

秩父のポピー畑・重曹泉に入ってきた!

三沢ポピー街道沿いのポピー畑いつものドライブは,目的地まで高速を使って一気にワープするのですが,本日はのんびり下道ドライブ♪ 日曜日ということもあり,下道もスイスイ空いていてのんびり浦和から2時間程度で行けました.小川町から東秩父村に抜けて,…

鴻巣・河川敷に広がる広大なポピー畑

鴻巣市の荒川河川敷に広がるポピーが見頃を迎えています.県民の方々には,鴻巣は免許センターの街という印象がある10万人ほどの都市ですが,市西部に南北に広がる荒川の河川敷に,この時期になると,一面にポピーが広がる花畑があります. 奥には荒川に架か…

狭山湖畔をのんびりドライブ

朝から雲ひとつない快晴のお天気. お出かけ日和でしたので,ノープランのドライブに行ってきた. さいたま市から浦所線で所沢市に向かい,その南西部に位置する狭山湖(山口貯水池)近辺を走ってきました. 狭山湖とお隣にある多摩湖(村山貯水池)周辺は二…

千葉・幕張の浜から見た海

前日の大雨から完全に回復した空ちょっと所用があり,普段は行かない千葉方面に行っていました. 開店からまもないイオンモールを散策. ここは売場面積としては,越谷のイオンレイクタウンに次ぐ広さ. あそこに負けじと広いので,ある程度は覚悟が必要です…

わたらせ渓谷沿いのレトロ自販機を訪問した

懐かしの古い自販機コーナー 週明けの月曜日,仕事終わりでそのままドライブに行ってきました。 場所は栃木と群馬にまたがるわたらせ渓谷エリア。桐生からわたらせ渓谷を通り足尾へ向かうルートはあかがね街道(銅山街道)と呼ばれ,銅山があった足尾から群…

南東北の旅行旅 山形・立石寺(山寺)

2023年(令和5年)4月8日(土曜日)から4月10日(月曜日)にかけて,宮城県と山形県エリアの観光しに行きました。 その時の日記になります。 国道48号線を仙台から山形の東根市に向かう道路を走り,県境の関山峠を山形県側に渡ってすぐのところにある関山大滝。一…

山奥に立つ一本桜

埼玉県の南西部に位置する飯能市、市内の西部には広大な秩父山地が広がっていますが、その山地の中に位置する吾野地区の山奥に、一本だけ立つ桜の樹があります。その場所は、八徳の一本桜と呼ばれています。飯能市から秩父市内に向かうメインルート及びバイ…

横浜にプチ観光してきた

2023.03.29 今週は雨天、曇天な日が多かったので、晴天は結構久しぶりですね。 本日は、とあるお店に訪問するため、横浜の一大観光地 みなとみらいに行って来ました。 ポカポカ陽気、花見するには絶好の日ですね。横浜ランドマークタワーの岸壁に停泊してい…

ソライロの日

毎月16日はソライロの日。 仕事の都合上、参加&撮影が出来ませんでしたが、ようやく撮影できました。 ウェザーリポーターとして、前々からリポートしていましたが、ここ数年間はほとんど活動しておらず、今年から再開したので、前回はいつ参加したか、もう…

【さくらProject】マイ桜リポート 4日目・5日目

4日目にあたる3月5日(日曜日)は、蕾のステージが1つ進み、蕾の先端部分がわずかに黄色がかって来ました。 そして、定点観測5日目の3月9日(木曜日)には、蕾から花芽にあたる緑がかった部分が顔を出していました。 昨日、本日と気温が春を飛び越えたような…

【さくらProject】マイ桜リポート 3日目

2023年3月3日(金曜日)、この日は、桃の節句「ひな祭り」です。 岩槻のひな壇を見学に行き、その記事を投稿していたので、こちらの記事が1日遅れとなっていますが、気にせずに投稿します。この日は、昨日 寒冷前線が通過した後ということもあり、数日前の異…

桃の節句「ひな祭り」

本日、3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひなまつりは毎年3月3日に、女の子の健やかな成長や幸せを祈り、雛壇に男雛や女ひなを飾り、ちらし寿司や蛤料理を楽しむお祝いの日です。 雛人形は、病気や事故などを子供の変わりに人形が守ってくれるとされてお…

【さくらProject】マイ桜リポート 2日目

2023年2月28日(火曜日) 今日は上空の暖気の影響で、朝からグングン気温が急上昇。 1ヶ月以上先に進んだかのような暖かさとなりました。 本日の最高気温は、20℃一歩手前の19.9℃でした。 4月上旬から中旬にかけての気温で、この急激な暖かさの影響で、スギ花…

【さくらProject】マイ桜リポート 1日目

2023年2月25日(土曜日) さくらプロジェクト最初の報告は、北風が強く吹く寒空の中の蕾リポート。 まだまだ、硬い蕾、これからスクスク成長することを期待します。 この日は天気は良いと聞いてましたが、朝から曇り空で晴れる時間帯が少なかったですね。 今…

バルコニー設置アンテナを屋根裏に引越し

ケーブルテレビを止めて、バルコニーに自前で設置したテレビ用アンテナを屋根裏にお引越ししました。 バルコニー設置時は、BSアンテナ用のベランダ取り付け金具に、パイプを延長したものを使っており、夏・秋の台風や冬場の季節風による強風で倒壊するという…

新しくヘルメットを購入したおはなし

yutanty.hateblo.jp 2年前にオニールのヘルメットを購入しており、普段はこちらを愛用してるのですが、冬になりシールドが無いこのタイプのヘルメットだと、冷たい空気(※特に通勤時の早朝)が顔に直にあたり、非常に痛い。 また、雨が降るとこれまた雨粒が…

県北・神川町の日帰り入浴施設に行ってきた

本日は夜勤明け、いつも通り風呂入りに行くために県内の施設を調べていたら、この施設がヒットしたので行ってみた。 今回は、埼玉県の北西部、児玉郡神川町にある「かんなの湯」という日帰り入浴施設。 この施設は、利根川水系の一級河川 烏川の支流 神流川…

2023年 新年のあいさつ

皆さん、2023年 新年おめでとうございます。 一昨年に続き、昨年の前半は新型コロナによる自主行動自粛が続いていましたが、後半は少しずつ県外に行くことも多くなり、夏からは、岐阜の飛騨高山に連泊の遠方観光に行ったのを始め、茨城、栃木といった埼玉の…