旅行
平湯温泉で温泉に浸かり、千曲への帰り道。 安曇野市内で日没になり、夕暮れとなりましたが、眼下に広がる北アルプスの眺望が素晴らしかったので寄り道。 雨上がりと言うこともあり、雲がかかっているエリアもありましたが、優雅に広がる北アルプス(後立山…
早朝に姨捨の棚田の景色を眺めた後に、今回の旅行のメインテーマである岐阜県の飛騨高山に向かうため、すぐ近くの姨捨サービスエリアから長野道に入り、松本方面へ。 善光寺平(長野盆地)と松本平(松本盆地)間は、高速道路で40分程度で行き来できます。 …
2022年7月5日(火曜日) おはようございます。 前日に長野入りし、初めての朝を迎えました。 当日の天候は下り坂に向かうのですが、早朝は少し青空が望んでました。 気温も低く、とても涼しい朝でした。 折角の温泉地で迎えた朝なので、普段はほとんどやりま…
7月の初めに、3連休と有休2日の5連休が取れたので観光に行こうと 普段なら、日帰りの弾丸ツアーが私としては ですが、今回は珍しくしかもこの連休をフルに使い、滅多にやらない連泊で観光することにしました。 その中で、観光エリアを決めるのですが、今回は…
シフトの編成で運よく現れた4連休。 滅多にない連休を家でのんびり過ごすのには勿体無いので、連休の2日目にあまり行かない地域に観光に行ってきました。今回訪れたのは、千葉県の外房に位置する鴨川・勝浦地域です。 埼玉県と隣接する千葉県ですが、内房に…
当初は、新横浜にあるラーメン博物館に行く予定ですが、大黒パーキングにて休憩中に、今日は(※その日)金曜日だよな... 金曜日は軍隊でカレーを食べる日... 軍の基地があるのは横須賀、そして横須賀は大黒パーキングがある横浜のお隣の都市... 久しぶりに行…
夜勤明けのとある日。朝から陽が差し、絶好のお出かけ日和。朝から夜まで天気の崩れる心配なし!こんなにお天気に恵まれた日なのに、特に予定も無く家に籠ってるのも勿体ない! そうだ、どこか出かけよう。
日光木彫りの里工芸センター(日光市所野)世界遺産である日光東照宮のほど近くにある、日光木彫りの里工芸センターに立ち寄ってみました。伝統的な工芸である日光彫を体験することができる施設で、日光彫は江戸時代に日光東照宮の造り替えの際に、彫刻師が…
霧降ノ滝と女峰山(日光市所野)日光市街地から北方へ車で10分くらい走った場所にある霧降ノ滝は、華厳の滝、裏見滝とともに日光三名瀑の一つで、華厳の滝とともに日本滝百選に選ばれています。 霧降ノ滝の由来とは...? 途中岸壁に当たって段になっている。…
前回は近くにある毛越寺を出しましたが、毛越寺とセットで訪れる場所と言えば... この中尊寺ですよね。前回紹介した毛越寺からは車で5分のところにあるのが、こちらの中尊寺。 中尊寺も毛越寺と並んで岩手県を代表する観光地であり、世界文化遺産『平泉-仏国…
2019年8月8日(木)から11日(日)の4日間、故郷の岩手県に1年ぶりに帰省しました。 大宮から最速であるはやぶさで片道1時間半の旅。 本来は、直接 盛岡駅まで行く予定でしたが、家族のリクエストで中尊寺・毛越寺に寄ることになりました。新幹線の最寄り駅は一…
メイン道路から1本外れた脇道にてここは群馬県吾妻郡長野原町にある"北軽井沢"という地域です。 軽井沢と言えば... 長野県北佐久郡軽井沢町を思い浮かぶと思いますが、こちらの北軽井沢は浅間山の北麓にある地域浅間山を隔てて南と北で2つの軽井沢が存在する…
三王岩北側高台からみた三王岩(震災から7年経ちますが、海岸まで行ける遊歩道は未だに通行止...)2018年8月18日から20日にかけて、職場の有給休暇を取って親の実家に遊びに行ってきました。 大宮駅から最速の「はやぶさ」1時間40分ほどで盛岡駅、そこから沿…
桜が咲く前の3月に富士五湖周辺に行ってきました前から行ってみたかったのですが、群馬や長野ばかり行っていたので、こちら方面は... 2014年11月15日以来の3年半ぶりの訪問です。yutanty.hateblo.jp yutanty.hateblo.jp yutanty.hateblo.jp その時の記事はこ…
札幌に来たら夜景が見たい! 前に来た時は藻岩山で夜景を見ました 今回も同じところで見るのも良かったけど、前回の記事の通りすごく寒かったのでさっさと撤退... という事で... 札幌駅に戻ってきました 今回は藻岩山に次ぐ札幌の夜景スポットとして「JRタワ…
北海道庁旧本庁舎を見学後に向かったのは札幌市南部にある藻岩山という山 自分は北海道庁から歩いてすすきのまで行って、そこから市電の路面電車で山麓まで行きました 山麓からはロープウェイ(もいわ山ロープウェイ)で中腹まで、中腹から山頂までケーブル…
北海道のキロロリゾートで出張応援で一週間滞在してましたが、埼玉に帰宅後一週間後に再び北海道に行ってきました(今度は仕事ではなく遊びに行ってきました) 東京・羽田空港から飛行機で約1時間半で、北海道の空の玄関口 千歳市の新千歳空港に到着したのが…
嵐山から移動し祇園地区に戻ってきました 祇園はやっぱり昼間に行くよりも夜間帯の方が雰囲気が出ててすごく良かったです! 白川沿いの地区「祇園白川」 春は川沿いに桜が咲く名所となっている通りです 祇園四条、奥に見えるのは八坂神社(八坂石段下) 7月1…
貴船神社を後にして次に訪れたのは嵯峨嵐山 貴船からバスと電車を乗り継いで約1時間半かかりました... 貴船口駅から叡山電車で出町柳駅へ、出町柳からは京阪電車で京阪三条駅へ 地下通路で三条駅に移動し、京都市営地下鉄で太秦天神川駅へ ここからは京福電…
Twitterアンケートで人気だった京都を訪れる旅 その2です... 京都駅のコインロッカーに荷物を預けて、最初に訪れた場所は「伏見稲荷大社」 奈良線に乗って2つ目の稲荷駅下車し、改札を出て目の前にあります... 隣には稲穂をくわえる狐があります! せっかく…
先日、#みぬさんアンケート で、アンケートを実施した結果が出ました行ってみたい旅先は?「京都市」になりました6月11日〜12日に京都に行ってきます!— みぬさん (。・ω・。) (@kurrashin) 2017年5月31日 5月にTwitter #アンケート として、旅行に行くなら?とい…
その1の続きの記事になります 盛岡から宮古まではレンタカーで国道106号線(宮古街道)で片道約1時間半の道のり... 親の実家に着いたのは夕方4時過ぎでした 父の実家は津波で流されましたが、母の実家の方は山間なので、津波の被害は全くありませんでしたが…
2月27日から3月1日にかけて、親の実家に帰省しました... 親の実家に行ったのは実に4年ぶり それまで、家族や自分の仕事の都合上、休みが全く合わず帰れない年が連発し... ようやく帰れるようになりました 1か月前に有休の申請を入れて、無事に2月末に三連休…
秋の紅葉真っ盛り! 長野県軽井沢町に紅葉&観光で行ってきた その2です軽井沢駅から北に延びるメインストリート(この道は旧軽井沢の軽井沢銀座通りに繋がる道)から離れた場所にある、 隠れた紅葉の名所、雲場池に行ってきました まだ午前9時なのに、観光…
去年はこちらの都合上、行くことができなかった紅葉狩り 今年は予定が付きましたので行ってきました! 今年は長野県軽井沢町に行って紅葉を堪能してきました! 職場の電気年次点検も無事に終わり、その次の日の公休日に早朝から新幹線で行ってきました 大宮…
急に思い出したかのように、ジェラートが食べたくなり、鎌倉に行ってきました ちょうど、1年前に鎌倉の大仏さんを見た帰りに見つけたジェラート屋さん あそこのジェラートが美味しくて、久々に食べたくなり行ってきました 雨予報だったはずの今日ですが、朝…
妹が7月31日から8月3日までの4泊5日で広島県に行ってきました その時に撮影した写真を紹介していきます2日目の朝 瀬戸内海の海沿いにある某ホテルに宿泊したそうで、瀬戸内海の朝が綺麗ですね! 前回は「厳島神社」に行ってきました 今回は広島の臨海都市「…
うちの妹が7月31日から8月3日までの4泊5日で広島県に行ってきました 第40回全国高等学校総合文化祭が今年は広島県で開催されることに伴い、行ってきました この文化祭は、毎年ランダムで各都道府県で開催されて、今年は広島県でした(ちなみに来年は宮城県で…
最近、横須賀に行き過ぎでは...? って思う人居ると思います... ちなみに1年以内に4回既に行っています...笑 (去年の12月に2回、今月4月に2回 何れも一月に2回行っています) 今回訪れたのは横須賀市街地にある「中央公園」 こちらは京浜急行本線の横須賀中…
2015年12月31日(木曜日)大晦日 明日からは New Year 2016 今年もあっという間に終わることになりました... ちなみに、今日が大晦日って言うことをあまり実感できてない自分です 仕事に就き始めてから一日、一か月、半年などが過ぎるのがエクストリームに早…