毎月16日はソライロの日。 仕事の都合上、参加&撮影が出来ませんでしたが、ようやく撮影できました。 ウェザーリポーターとして、前々からリポートしていましたが、ここ数年間はほとんど活動しておらず、今年から再開したので、前回はいつ参加したか、もう…
4日目にあたる3月5日(日曜日)は、蕾のステージが1つ進み、蕾の先端部分がわずかに黄色がかって来ました。 そして、定点観測5日目の3月9日(木曜日)には、蕾から花芽にあたる緑がかった部分が顔を出していました。 昨日、本日と気温が春を飛び越えたような…
2023年3月3日(金曜日)、この日は、桃の節句「ひな祭り」です。 岩槻のひな壇を見学に行き、その記事を投稿していたので、こちらの記事が1日遅れとなっていますが、気にせずに投稿します。この日は、昨日 寒冷前線が通過した後ということもあり、数日前の異…
本日、3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひなまつりは毎年3月3日に、女の子の健やかな成長や幸せを祈り、雛壇に男雛や女ひなを飾り、ちらし寿司や蛤料理を楽しむお祝いの日です。 雛人形は、病気や事故などを子供の変わりに人形が守ってくれるとされてお…
2023年2月28日(火曜日) 今日は上空の暖気の影響で、朝からグングン気温が急上昇。 1ヶ月以上先に進んだかのような暖かさとなりました。 本日の最高気温は、20℃一歩手前の19.9℃でした。 4月上旬から中旬にかけての気温で、この急激な暖かさの影響で、スギ花…
2023年2月25日(土曜日) さくらプロジェクト最初の報告は、北風が強く吹く寒空の中の蕾リポート。 まだまだ、硬い蕾、これからスクスク成長することを期待します。 この日は天気は良いと聞いてましたが、朝から曇り空で晴れる時間帯が少なかったですね。 今…
ケーブルテレビを止めて、バルコニーに自前で設置したテレビ用アンテナを屋根裏にお引越ししました。 バルコニー設置時は、BSアンテナ用のベランダ取り付け金具に、パイプを延長したものを使っており、夏・秋の台風や冬場の季節風による強風で倒壊するという…
yutanty.hateblo.jp 2年前にオニールのヘルメットを購入しており、普段はこちらを愛用してるのですが、冬になりシールドが無いこのタイプのヘルメットだと、冷たい空気(※特に通勤時の早朝)が顔に直にあたり、非常に痛い。 また、雨が降るとこれまた雨粒が…
本日は夜勤明け、いつも通り風呂入りに行くために県内の施設を調べていたら、この施設がヒットしたので行ってみた。 今回は、埼玉県の北西部、児玉郡神川町にある「かんなの湯」という日帰り入浴施設。 この施設は、利根川水系の一級河川 烏川の支流 神流川…
皆さん、2023年 新年おめでとうございます。 一昨年に続き、昨年の前半は新型コロナによる自主行動自粛が続いていましたが、後半は少しずつ県外に行くことも多くなり、夏からは、岐阜の飛騨高山に連泊の遠方観光に行ったのを始め、茨城、栃木といった埼玉の…