桜が咲く前の3月に富士五湖周辺に行ってきました
前から行ってみたかったのですが、群馬や長野ばかり行っていたので、こちら方面は... 2014年11月15日以来の3年半ぶりの訪問です。yutanty.hateblo.jp
yutanty.hateblo.jp
yutanty.hateblo.jp
その時の記事はこちらになりますので... 是非読んでみてください...!
いつも自分のスタイルは一番遠い所から行ってきて、帰りながら寄っていくというスタイルなので、今回行きたかった場所で一番遠い場所へ...
静岡県富士宮市 朝霧高原に行ってきた
道の駅 朝霧高原からは富士山が眺められました まずは河口湖からひたすら静岡方面に向かい富士宮市の朝霧高原へ

いつもと違う角度から眺めるのもこれまた良いですね!
この日は春本番な暖かさってこともあって、気温が20℃前後とドライブで来た観光客を見ても半袖の方がチラホラと見かけました...
富士山を眺めなら食事したり、ドローンを飛ばしたりと人それぞれの楽しみをしていました
先ほどの写真が国道からキャンプ場に向かう道という事...
作中を見るとどこまでも続く草原の中のキャンプ場... 目の前に広がる富士山を見ながらキャンプできる富士山の近辺では有名なキャンプ場です
ここから朝焼けの富士山を見れるというなんという贅沢感が... 羨ましい!
比較して見てみると作中の風景が細かく描かれていますよね...
実はアニメでキャンプ料金として2,000円払っていましたが、この金額も実際と同じなんですよね...
車やバイク等でお越しの方は1泊2,000円なんですよ
ちょうど、静岡県富士宮市と山梨県富士河口湖町の境で撮影
富士五湖で最も西に位置する本栖湖

国道300号線から湖畔を周回する県道707号に入った所にあります
なでしこが疲れて寝ていた湖畔の公衆トイレもそのまま描かれてましたね...
フジマリモの群落地 西湖

西湖は富士河口湖町のほぼ中央にある湖で、山梨県指定天然記念物のフジマリモの群落地がある湖
今から8年前に絶滅したと言われていた「クニマス」という魚が奇跡的に生き延びていた湖ですね...
「クニマス」は秋田県の田沢湖に生息していたサケ科に属する魚です
田沢湖では電力供給の為に強酸性の玉川温泉からの水を流入したために絶滅したと言われていましたが、人工孵化の実験のために西湖に送った卵から孵化したのが奇跡的に生き延びて今でも西湖に住んでいます
今回は富士五湖のうちの3湖周りました...(精進湖も周ったのですが写真が見つからず...)
残りの2湖(河口湖・山中湖)は今度行った時にでも撮影したいと思っています