みぬさんのページ

日々の何気ない出来事、アニメや気象観測などを記事にして書いています。

今年のGWは伊豆・河口湖へ 1日目【河口湖・沼津・伊豆長岡】


今年のゴールデンウィーク(GW)は山梨の河口湖と静岡の伊豆へ行ってきました。
いつもは日帰りで行ってきていますが、今年は贅沢に1泊2日ののんびり旅となりました。

ゴールデンウィークの高速渋滞が目に見えていたので出発は日の出前の4時半、かなり早い時間でしたので、特段渋滞に巻き込まれることなく河口湖まで来ることができました。

河口湖の北側に位置する大石公園から見た富士の山。
園内にはネモフィラが植えられており、ネモフィラと富士の山がセットで撮影でき、朝から結構賑わっていました。
ネモフィラといえば、茨城の国営ひたちなか海浜公園が有名ですね。


富士の名水が生んだ忍野八海。
忍野八海を訪れるのは、2014年以来10年ぶり。
前回は電車とバスで訪れていました。
コロナ禍で一時期は海外の方が一切居なくなった時期がありましたが、すっかり元通りの賑わいに戻ってますね。
当たり前ですが、忍野八海のお水、名水百選*1に選ばれてることもありとても美味しい。
埼玉の水道とは比べものにならないレベルで美味しい。



山中湖の南東に位置する三国峠からの眺望。
静岡の小山町から山中湖へ抜けるこのルートは、峠付近の眺望が良く、バイクツーリングでは絶景ロードと呼ばれ非常に有名な場所である。



この日の朝は冷え込みが強まった影響で空気が澄んでおり、山中湖の奥には北岳、間ノ岳をはじめとした南アルプスの山々が広がっています。
日本一標高の高い富士の山と二番目に高い 南アルプスの北岳が同時に眺望できる素敵なスポットです。



気付けばもうお昼の時間、山中湖をあとにし静岡へ。
須走から御殿場に移動し、そのまま沼津へ移動。
こどもの日が近いので、道中にはあちこちで鯉のぼりが大空を泳いでいる光景が見られました。



沼津といえば、漁港横の魚市場が有名で、すぐ目の前に広がる駿河湾から獲れた新鮮な海の幸がのる海鮮丼が頂けるお店が軒を連ねる通りがあります。
去年、この海鮮丼を頂きに一人で沼津に来ましたが、今年もお邪魔しました。
沼津の海鮮丼は関東でもお店を出している場所があり、普通に頂けるのですが、やはり現地に行って食べると味が全然違っていて美味しいです。
昼食代で3,000円近くしましたが、ペロッと食べれてお腹いっぱいになりました。



伊豆の入り口に位置する伊豆の国市。
ここは、伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併して伊豆の国市となっていますが、昔近隣の地域に住んでいたこともあり、この地名が未だに違和感があり慣れません。
まだ、旧地名の方が馴染みがあります。

訪れたのは、韮山反射炉。
ここは、江戸時代にカノン砲という鉄砲を鋳造していた場所で、実際に鋳造した実用炉としては世界で唯一現存する貴重な遺構になっています*2
非常に価値の高い遺構で、2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつとして世界文化遺産に登録されています。




お隣には茶畑が広がっており、お茶の茶摘み体験が行われていました。
実際に茶摘み娘の衣装を着て本格的にやっていました。
茶畑に近づくと仄かにお茶のいい香りが広がっています。
体験費用が2,000円らしく、かなりお得感があり、私も体験してみたいなと思った。
ちなみに、静岡茶は日本三大茶のひとつである。*3

*1:環境庁(現・環境省)が選定した全国各地の名水とされる100か所の湧水・河川(用水)・地下水で忍野八海は39番目に選定

*2:実験炉を含めると山口・萩市にある萩反射炉を含めて2基現存

*3:日本三大銘茶:静岡茶(静岡県)、宇治茶(京都府)、狭山茶(埼玉県)