みぬさんのページ

日々の何気ない出来事、アニメや気象観測などを記事にして書いています。

【大宮】実は長さ日本一...? 大宮氷川神社「氷川参道」

f:id:yutanty:20210312231319j:plain
大宮駅東口から徒歩20分のところにある氷川神社。
主に関東地方に点在する氷川神社の総本山で、社格は武蔵国一宮。
さいたま市民はそのまま氷川神社として親しまれていますが、他の氷川神社と区別するために所在している大宮を付けて、大宮氷川神社と呼ぶこともあります。

また、この大宮の地名も、この氷川神社が由来となっています。
平安時代の『延喜式神名帳』に書かれて、武蔵国一宮の氷川神社を「大いなる宮居」とあがめたことに由来しているそうです。
それ以来、大宮は門前町として栄え、その後 中山道の第4の宿場町 大宮宿の宿場町へ、1885年(明治8年)に大宮駅が開業してからは、鉄道交通の要衝となり、現在は北海道・東北・北陸方面の鉄道分岐点として、北関東から東京への玄関口としての重要な役割を持った場所になっていきます。


f:id:yutanty:20210312235928j:plain
そして、この氷川神社の特徴を挙げると、とにかく参道が長い!
神社の参道は氷川参道と呼ばれ、入口にあたる一の鳥居から本堂までの長さはなんと2キロメートルもあるんです。
この参道の長さは、日本一長い参道となっており、意外と地元の人でも知らない人が多いです。

この神社は、鉄道駅からのアクセスの良さから、毎年正月三が日の初詣客数が、全国でも毎年10位以内に入ってくるなど、参拝者が非常に多く賑わっています。
ただ、駅からの参拝は、大体が一の宮通りを経由し、ニの鳥居から氷川参道に入っていくのがほとんどだと思いますが、この参道の入口は大宮駅のお隣、さいたま新都心駅が最寄りとなっております。
さいたま新都心駅から、旧中山道を大宮駅方向に歩くと程なくして右側に見えてくる鳥居。

f:id:yutanty:20210312232129j:plain
氷川神社 一の鳥居

この鳥居が氷川神社の一の鳥居で、氷川参道の入口はここからとなります。
この入口から本堂までが2キロメートルあり、歩くとかなりあります。
途中は、市民の憩いの場 氷川参道平成ひろばがあり、参道の脇にベンチ等が多数設置されてるので、一休みしながらお参りに行くこともできます。
また、参道沿いには小さなカフェや茶屋が多数あり、休憩がてら甘味を味わうこともできます。